東日本大震災の記憶や教訓を後世へ伝えていくため、当時の状況や復興に向けた取組みの様子を伝える「震災関連資料」の収集を行っています。
1、震災の被害の実態が分かるもの 2、震災の対応の実態が分かるもの 3、被災者の生活実態が分かるもの 4、復興計画・事業の経過等を示す資料・記録等 5、震災前のまちの様子が分かるもの 6、その他
1、アナログ記録 文書、チラシ、現物資料等 2、デジタル記録 テキストデータ・写真データ・映像データ・ウェブページ等 3、その他
ご提供いただける資料をお持ちの方は、下記のお問合せ先までご連絡ください。提供の方法については、相談の上、調整させていただきます。
震災関連資料収集に関するお問合せ先:いわき震災伝承みらい館 TEL:0246-38-4894 メールでのお問い合わせはこちら
収集した震災関連資料は、整理と分類を行い「震災アーカイブ」として一元的に管理し、記録資料として保存するとともに、今後の防災・減災対策や教育活動、学術研究等に活用することを目指します。
収集した資料のうち、デジタル写真の一部は、データベース「震災アーカイブ検索」でご覧いただけます。 「震災アーカイブ検索」では、写真の撮影内容や撮影時期、撮影地域等で絞り込んで検索することができます。
「震災アーカイブ検索」に掲載している写真及びその他一部の震災関連資料については、貸出しを行っておりますので、ご希望の方は、当館までお問合せください。 「震災アーカイブ検索」に関するチラシはこちら(PDF)
お問合せ先:いわき震災伝承みらい館 TEL:0246-38-4894 メールでのお問い合わせはこちら