2024-12-25 令和6年度「津波遺留品(思い出の品)展示・返還事業(最終回)」開催について 市では、東日本大震災に伴う津波により、市内沿岸部の住宅などから流出し、拾得された写真やアルバム等の津波遺留品について、展示・返還事業やデータベース検索を通して、所有者等への返還に向けて取り組んできたところですが、今般、次のとおり展示・返還事業を開催しますのでお知らせします。 なお、震災から13年以上が経過し、物品自体の劣化が進む等、保管を継続することが難しいことから、今回が最後の展示・返還事業となります。 1 概 要 ⑴ 開催期間 令和7年1月10日(金)~2月28日(金) 9:00~16:30 ※休館日[月曜日]を除く(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館日となります) ⑵ 開催場所 当館 第二展示室 ⑶ 返還までの流れ ①ランドセルやバッグなどの津波遺留品を展示します。また、アルバムや写真は数量が多いため、直接展示はできません が、専用のタブレットでデータベース検索できるほか、カタログ化したものを閲覧してお探しいただくことができます。 ②返還の際は、運転免許証等により本人確認を行った上で、お引き渡しします。 2 事業終了後の取扱い ⑴ 津波遺留品については、令和7年3月11日(火)14時頃から執り行われる薄磯区の慰霊法要と併せて、津波被災地域に 立地する修徳院(いわき市平薄磯字中街100)でお焚き上げを行います(豊間、薄磯及び沼ノ内区と市の共催)。 お住まいの場所に限らず、どなたでも参加いただけます。 ⑵ 写真等については、可能な限り画像データとして保存し、返還事業終了後も当館で閲覧することができます。 また、画像データの提供を希望する方には、本人確認を行った上で提供する予定です。 ※展示・返還事業チラシ(ダウンロードできます(pdfファイル)) 【お問合せ先】 いわき震災伝承みらい館 TEL:0246-38-4894 / FAX:0246-38-4895 一覧へ戻る